英語関連の日記

日本人はなぜ英語を話せないか?フランス人から学んだこと

私は文章をある程度読めるし、聞こえるけど喋るのはとても苦手。

同じく、日本人は英文を読めるけどしゃべられない、とよく言われます。

それはなぜ?

フランス人の彼女と話していてわかってきました。

※私は50歳から英語の学び直し、日本語を学んでいる外国の友人がいます。自己紹介参照

フランス友人は英語を話せるのに聞こえなかった

現在は英語も日本語ペラペラの仏人の彼女から色々為になる話を聞けました。

フランス人友人
フランス人友人

私は早くから英語を喋られたけど、ネイティブ英語を聞き取ることができなかったんだよ

と言ってたのを聞いて、ほんとにびっくりしました。

英語がしゃべられるなら聞き取れるはず」、それまでそう思ってました。

話す、聴く、書く、読む、訓練は別物

彼女はフランスではあまりない私立の学校に通っていて、特に英会話に力を入れていた学校だったそう。

で、「自分の言いたいことを英語で言う」練習をしたので英語は話せると。

学校では英語での自分の意見を言う練習があるんだそうです。

でもネイティブ会話を聴く練習はしていないので、ネイティブに話しかけられてもあまりわからなかったと言っていました。

そもそも彼女は英語以外にも大学ではスペインに留学、スペイン語、日本語が話せます。

このように語学が得意で、大学から学び始めた日本語も24歳でペラペラ。

その彼女に英語を学ぶコツを色々聞いてます。他の記事で紹介しています。

日本人は学校で喋る練習が少なすぎる

日本人はどれぐらい喋る練習をしているでしょうか?

英会話をスムーズにこなすには、読み書きの学習と同じぐらい喋る、聴く(ネイティブ会話)練習が必要。

つまり、英語をスムーズに読めるようになった時間と同じだけ、喋る練習、聴く練習をすればおそらく英会話ができるようにになってくるんではないでしょうか?

例えば「はい、次は教科書の2行目から読んで」、ではなく「主人公をどう思う?英語で意見を言って」みたいな。

「I like him. he is very smart」とかで十分です。

わからなければ、日本語で意見を言ってそれを教師が英語にして復唱させるなど。

教師ができなければ今の時代はAI使ってもいいと思います。

学校だけで英会話の習得は諦める

今の子供なら小中高、8年もの長い期間を文章を読んだり書いたりしてると思います。

きちんと勉強されてきた方なら簡単な英文章は読めるでしょう。

でも話す練習はしていません。

これでは喋るのは完璧に不可能です。

個人的に学校でしゃべられるようになるには現状の教育、教師だけでは無理だと思っています。

海外の英語教育方はどうなっているのか?

上記のように、日本の教育方法では聴く話すの学習が全く足りません。

では海外の英語教育はどうなっているのか?

ある国の話です。中学までは基本の文法や単語を学びます。

日本の英語の授業と似た感じなのだと思います。(発音はI will ではなく I’II とリアルな発音で学ぶ)

そして高校では、授業中に英語のドラマや映画などを流し、セリフをそのまま(リアルな発音のまま)復唱させるそうです。

I’m going to 「あいむごーいんぐとぅ」 じゃなく 「あむがな」です。

この生の英語を聞く、喋る学習を高校3年間卒業までずっと続けるんだそうです。

想像するだけで、かなりのリスニング力がつくと思いませんか?

卒業する頃には、スピーキング力は日常会話程度ができると。

ただし、これはヨーロッパの国の話なので、言語の系統が全く違う日本では、この授業でも日常会話すら難しいでしょう。

そして、日本でこの学習法が実現しうるか?無理でしょう。

どうしたら英会話ができるの?

日本の教育方法では、英会話ができるようになるのはほぼ絶望的だと思っています。

でも、私の日本語を学んでいる友人達は、完全独学でこの難解な日本語がペラペラになっていますよ。

彼ら外国人の学習方法も、先程書いた海外の英語教育と同じ方法です。

外出時は英語ネイティブの学習動画を見たり聞いたりします。

ところで、私のおすすめの英語学習動画を紹介しているページがある見てみてくださいね!

そして声を出せる場所ではできるだけ英語をこっそり喋る

私も独り言を言うようにしています。

あと、家族との会話の時に終わったら今しがたしていた会話を英語にできないかチャレンジしたり。

大体、彼らは日本語は4年~5年ぐらいでペラペラになったと言ってます。

それと同じく英会話もそれぐらいかかるか、もしくはそれ以上かかることもありえます。

それは英語の発音の難しさのため。

みんな口を揃えて、日本語の発音は簡単だね!と言ってました。

「らりるれろ」と伸ばす音、「王子様:おうじさま」「叔父様:おじさま」「お祖父様:おじいさま」のような音の発音が難しいと言ってますが、概ね簡単なようです。

ちなみに「おうじさま」してもらったら「おーうーじさま」のような妙な長さになっていました。

ですが、英語の発音はフランス人の彼女もフィリピン人の友人も難しいと言っています。

日本で生まれ育って日本語しか話していないなら、認識してる音は50(実際はもう少し多い)。英語は600の音があると言われています。

私は50歳から英語を勉強し始めたので、舌が動いてくれません。悲しい…。

聞き方話し方の練習

日本人にとっての英語習得への一番の壁はその音の複雑さです。

600の音を聞き分けて、しかも話すようになるのは気が遠くなりますよね。

でも50歳から始めて今53歳、音の聞き分けは結構できますよ!聞こえたら楽しい!

私は頻繁にネイティブの会話(主にyoutube)を聞いているからだと思います。

話したいならまず耳、それから口の練習がおすすめ。

マイク付きイヤホンやヘッドセットで学習の質を上げる

私はgoogle翻訳に話しかけています。

もちろんAIでもいいと思います。

最初はスマホだけでやってたのですが、聞き取ってくれず、マイク付きのイヤホンをまず買いました。

そしたら、英語も聞こえるしスピーキングも聞き取ってもらえるように!

モチベーション上がって、勉強時間が長くなりましたよ!

その後、PCでも勉強のため少しだけいいヘッドセットも追加購入しました。

特にヘッドセットは海外にいる外国人の人達と言語交換中している時にも必需品になっています。

もしどちらか持っていないなら、安いものでいいので買ってぜひ学習に使ってみてください

↑はどちらも今の「売れ筋ランキング」です。安いのがたくさんありますよ!

AIやgoogle翻訳でスピーキング練習

会話練習は、google翻訳やAI(最近はgemini)で頑張っています。

Geminiなら、「I have been learning English. Could you help me learn English?」などと話しかけてみてください。

色々提案してくれます。

もちろん、AI学習用アプリもおすすめ!

映画、ドラマ、youtubeでリスニング練習

リスニングはひたすら聞くことです。

ネイティブの英語の先生のチャンネルがわかりやすくていいですよ!

↓私が見つけた、おすすめチャンネルはこちら。

また、日本語字幕と英語字幕の両方でNETFLIXも見ています。

日本語と英語の両方の字幕を見る方法は、以下のリンク先の記事で説明しています。

学校の授業では書く読むがほとんどですが、英会話に必要な技術は聴く話す、です。

最後に、すべてのスキルに必要なのが単語力です。

語彙が貧弱だと会話が成り立ちません。

私は外国の友人たちみんなから進められた「Anki」というアプリで学習していますが、語彙を増やす努力はし続けてくださいね。

Ankiアプリはちょっと難しいので使い方を以下の記事で説明しています。

私も聞こえるのですが、喋るのは苦手。頑張り続けたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました