目次-contents

簡単な英作文を作るのがスピーキングにいいとはわかっていても、何を作文すればいいのか思いつかない!ってなりませんか?
バラエティに飛んだ日々を送ってるわけでもないのでマンネリ化してしまい、何か英作文に役立つアプリやサイトはないかと探し回って使ったサイトやアプリをここでは紹介します。
英作文手助けウェブサイト
Metropolitan Academy of English
カナダのトロントに拠点を構える、語学学校が運営されているサイトです。

ホームページから、TOEIC、TOEFL、IELTS、それぞれに向けての対策記事もたくさんあり、サイト自信自信がとても役に立つと思います。
その中で「英会話・英文法」をタブをクリック▶「英会話・英文法投稿一覧ページ」に行くと【瞬間英作トレーニング」が基礎、初級、中級、上級まで揃っていて、ぜひそれを試してみてください。
また、TOEICを受けしようと思っている方ならそのタブをクリックすると、対策や練習問題などがありサイトと記事も充実していて一見の価値ありです!
▶ここのおすすめポイント
また英作文の内容も、リアルな話し言葉と言うより、テストを意識したきちんとした文法になっています。
時制、助動詞、感嘆文、不定詞など英作文が項目ごとに別れていて、学びたい文法、文系を選んで学べることです。
サイトは以下からどうぞ。
ネイティブの真似するとかっこいい?
ところで、映画やドラマで見るようなの生のネイティブ口調を実際に使ってみると、「外国人が言うとなんか失礼に聞こえる」なんて言われることもあるので、まずは正しい文法、言葉を覚えるほうがいいと思いますよ。
「what’s up?」←これ、よく聞きますよね。でもアメリカ人のが私に

メグさんは「ワッツアップ」って言わないほうがいい。50歳の女性が言うと、しつれいだとおもう
たぶん、「下品に聞こえる」と言いたかったのだのだと思います。
彼は「What’s up?」を日本語にすると、「おう!げんきか?!」みたいな感じだと言っていました。
※彼は日本に留学していたアメリカ人です。今はアメリカに戻っています。
英文ライティングプラザ
こちらは英検や大学受験向きではないでしょうか。

少子高齢化、円高、喫煙、円高など英検の英作文で役に立ちそうな文章が揃っています。
このサイトは、話し言葉ではなく書き言葉です。
このまま喋ると堅苦しい感じになると思います。
例えば、一問目の「花見を楽しみにしてたのに雨で台無しに…」の「初級:we had been looking forward to…」話し言葉としてはくどいです。
アメリカネイティブはかなり言葉を省略する
アメリカ人は

I was looking forward to~
というでしょうね。口語では過去完了形をあまり使わずシンプルな過去形をよく使っています。イギリス人は結構回りくどいそうですが、仲の良いイギリス人がいないので本当かどうかはわかりません。
でも書き言葉はくどいほうが頭が良さそうに見えるらしいです。関係代名詞や分詞構文などを使って長文を書くと「こいつ、できる!」みたいなニュアンスだそうです。
なので日本人のライティングスキルはすごい、と言われているらしいです。
▶このサイトのおすすめポイント!
初級、中級、上級の解答が用意されているところです。
例えば、先程の台無しになった、の表現を初級では”spolied”、中級では”ruined”を使った解答が紹介されています。
私は”ruined”しか思いつかなったんですが…(英語の短い小説もたまに読んでるからそのせいかも)
中級の方でも初級を見ると、なるほど!となることもしばしば。ぜひチャレンジしてみてください。
↓サイトはこちらです
英語漬け.com
こちらは、長文をAIで添削してくれるサイトです。
受験、英検、TOEICなど、項目ごとに別れていて、その多くは選択式の問題が用意されています。
その中で、例えば「英検」▶「2級」を選ぶと「ライティング練習」というのがあり、実際に長文を書くとAIが採点してくれます。
▶おすすめポイント
書いた英文を添削してくれるところです。
間違った文法はもちろん、間違った表現や、間違ってはいないけど使われない表現のような細かいポイントまで指摘してくれます。
また、こうすれば良いという提案まであるので、実際に英語の先生に添削してもらってるようですよ。
AIを使っての学習アプリはたくさんありますが、たいてい有料。
ここは毎日少しですが無料で使えます。
↓サイトはこちら
AIでの英会話アプリが今すごい人気ですが、意外とAI英作文はそれほど見ない気がします。
AIの翻訳の実力を見てみてください。
ぼくらの瞬間英作文
今もたまに使っているサイトです。
まず、本日のトップに毎日違う英作文が出てくるのがいいですよ!
また無料でもかなりお多くの英作文があるので、そう簡単には全部やりきれないです。(有料にすると更にたくさん!)
私もアクセスしてますが、未だに過去形や受け身を忘れてしまいます。

▶おすすめポイント
問題数がとても多いです。Be動詞の項目だけでも30!
しかも、言い換えられる単語まで提案してくれています。
例えば、「ひどい日」の解答では、terrible, bad, awfulの3つが紹介されています。
また音声もあり、発音を確認することもできます
サイトは↓こちらからどうぞ
こちらは英作文の有料プランもあり、サブスクリプションではなく一回だけの買い切りでしかも安いので有料プランもおすすめ。
初心者へ送る英会話勉強法
コンテンツの「日常英会話例文集」のコーナーに英作文があります。
比較的初心者向けの英作文サイトですが、意外と言えない文章もありました。
ここはスピーキングの上達を目標にしているので、例文は日常会話風の例文があります。
ヒントを順番に与えながら正解に導く手法で英作文の一文一文に丁寧に解説がついています。

▶おすすめポイント
少しずつヒントを挙げて行くので、全くわからない文章でも途中で正しい思いつく事ができ、定着しやすい手法を取っている
言い換え、文脈による使い方の違いなども教えてくれています。
例えば「せいぜい100人」= at most, でも「彼女が着くのは”せいぜい”夜の10時だろう」の場合は時間なので、”at the earliest”になりますよ。
このサイトは例文の数は少なめですが、解説がかなりしっかりあるので勉強になると思います。
↓サイトはこちら
以上、私が今まで探して厳選した英作文WEBサイトでした。
英作文をした後、短い分の場合はそれをスラスラ言える(文字を見ないで口に出す)用になるまで話す練習をするともっといいと思いますよ。
英作文お助けスマホアプリ
基礎から学ぶ瞬間英作文アプリ

これは並べ替えアプリで、覚えにくい前置詞、(for? to? どっち?)とか、不定詞か動名詞かどうかをしっかり覚えるのに役立つアプリだと思います。
私の場合、フォーマルな言葉を使わないので例えば「apologize」の用法を覚えていなかったり。
会話ではほぼ「sorry」ですから。
実際の画面は下のような感じです。

回答後は間違った入力者の文章と、正解とが並べられるので、間違った箇所がわかりやすいです。

またこの問題にチャレンジも可能。
無料にするためか結構広告が多いので、広告が嫌!な人には向いていないかもしれません。
これも会話というより、試験対策に近い英作文です。
会話では実際のところ、前置詞はネイティブ以外なら結構みんな間違えます。
でも通じるのでみんな気付かずそのまま間違い続けて会話も続きます。
なにか資格がほしいのであれば、英作文をこなして、正確な文法を覚えるのは必須です。
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
昔少し使いました。
解答が1つだけなので、頭の中で違う文章が浮かんで、合っていても「違った~」となるところがあります。
例えば、He met an old friend while he was walking on the street.
私はHe met an old friend while walking the street.と言ってしまう。
分詞構文を使うほうが文章が短くてすむんですよ。でもそういうのを気にしない、またはレベル的にちょうどいい人にはすごく役立つと思います。
これは買い切り1200円。サブスクの必要もなくサクッと勉強できて手軽でいいと思います。
以上、おすすめの英作文ウェブサイトとアプリでした。
コメント